夏の京都に来ました

東京も暑いけど

祇園祭り前の京都も格別に暑い


扇子片手に   お仕事の関係で高台寺さんに来ました


高台寺は北政所が秀吉の冥福を祈るため建立したお寺さん


ご好意で普段は入れない、秀吉の木像の隣で北政所が永眠されているお部屋や  お茶室等にご案内いただき 



天井の龍の図や
秀吉の船から移設した豪奢な天井飾り等を拝見させていただきました


伏見城から移設した傘亭


その傘亭の中

秀吉が舟遊びから一休みされ座した茶室の席



北政所が落城に京都の空が炎で赤く染まるのを見て涙したといわれる場所
時雨亭も拝見し




北政所と秀吉の木像のある場所につながる回廊からの階段


一見緩やかな階段に見えるけどその一段は実は4段の細い階段からなり

盗人が転ぶようにと

ご老体のねね様が休み休み御渡りになれるよう配慮された石段だそう



夢を掴み

時は流れ


たとえ商売上手と言われようが
いにしえからの遺産はたくましく守られ




伝統も守られるだけでは

世代が変わり

だんだん縮小されていくのは残念と



友禅の街に様変わりするマンションを見るにつけ思います





伝統を生かし

「今」の感覚とその技術を

コラボレーションするお手伝いをさせていただく事に




京の着物文化を担う  悉皆屋さんにお会いしました




伝統の図柄に


卓越した技術




越えなくてはならない山はあるけど

今からワクワクしています✨




高台寺の竹藪

暑さを忘れる涼やかな景色

YOKO KAWASAKI Ownd

Fashion Designer 川﨑 瑶子の "BEAUTIFUL THINGS"

0コメント

  • 1000 / 1000