甲冑と花火


ホオズキが色づいて
夏祭りの季節ですね




赤坂の料亭前を浴衣で歩いています

綿絽の浴衣に羅の帯は意外に涼しい



見た目にも涼やかに と
白地をきかせた大花のモノトーンでまとめてお出かけ





徳川秀忠公が実際に使っていた甲冑を見せていただきました

美術館のガラス越しでは無く 
コレクター個人の方の所有なので

触れさせていただくことも出来る!



武士の正装

麻で織られていて張りがある!




こちらは 「 ぜんまい白鳥織り 」 と言って
今では途絶えてしまった幻の織物 


雪どけを待って摘まれたぜんまいの綿と

白鳥の羽毛、真綿を、紡いで

織り上げられた希少な織物だそう





そして夜は  鎌倉へ

由比ヶ浜の友人宅で花火鑑賞



目の前がビーチという 
贅沢なロケーションのお宅



水面に大きな半円を描く迫力の花火



ここでしか見られないという
海中花火だそう




た〜まや〜♪    なんて✨















YOKO KAWASAKI Ownd

Fashion Designer 川﨑 瑶子の "BEAUTIFUL THINGS"

0コメント

  • 1000 / 1000