夜桜

お花見  2回目は八芳園で夜桜

ソメイヨシノも満開

ライトに怪しく美しい





今回は  肩に八重桜の染めと手刺繍がほどこされた 

美しい  昭和初期のきもので





きものと同じ 水色 に金糸の 


桐の 袋帯を合わせてみました



清少納言が枕草子に記しているように


古代中国では  桐は 鳳凰の棲む木として尊ばれたとか


それが日本に伝わり


吉祥文様として天皇の御衣に使われ


後に武将が紋章として用い


現代の日本政府の紋章にもなったのだとか




そして水色は

万葉集で『水縹』(みはなだ)を詠んだ歌があり


それが『水色』という名に変化したという説もあるとか



水縹 とは水で薄めたような薄い色の青を言うのだそう




帯も きものも  それぞれを調和させ


それぞれの美しさを引き立てる  


物語りに仕上げられたらステキです























YOKO KAWASAKI Ownd

Fashion Designer 川﨑 瑶子の "BEAUTIFUL THINGS"

0コメント

  • 1000 / 1000