帯留め
着物のコーディネートをするとき
帯留めや 帯揚げ 半衿 等の
小物で1つの世界観を出すのが楽しみの1つ
四季折々の季節感やストーリー
1つのコーディネートで物語をつくれるのが
着物の良いところ
先日 薄い柳色に舟の柄の小紋を買ったので
スリーシーズン着れるよう
春は少し明るい帯に お魚の帯留めにしようかな とか
冬に着るならワントーンのシックな雪の袋帯に
帯揚げと帯締めをアクセントカラーで揃えて
帯留めは富士かしら とか
あれこれ思案するのも楽しみの1つ
写真のものは 最近使ったりした帯留めですが
左上の蛾は 以前私がデザインしたスワロヴスキーのブローチ
これを帯留めにして パーティの時 思いっきり遊んだモノトーンのコーディネートに使います
蒔絵の牡丹もお気に入りですが
柘植の牡丹は彫金のそれより重い印象にならず 味わいがあってけっこう好き
鼈甲も 珊瑚も アンティークだから手に入れたもの
象牙はもちろん 新しいそれらは買いません
高価な宝飾の帯留めでは無いけど
丁寧な仕事をしているアンティークが好き
写真の大ぶりな茶水晶は
オールシーズン使えて
しかも色々な帯としっくり合う
便利な優れもの
魔除けのパワーストーンだそう
帯留めだいすき✨
0コメント